人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぼくの百円本リスト②。

 『一千一秒物語』(新潮文庫/稲垣足穂著)
 『ファッショナブル渡世』(双葉社/安藤昇著)
 『浅草キッドのお笑いアサヒ芸能人 advanced』(徳間書店/浅草キッド著)
 『追憶の一九八九年』(角川文庫/高橋源一郎著)
 『活字学級』(角川文庫/目黒考二著)
 『ミュージック・マガジン』(二〇〇四年六月号/特集:あの頃、東京。)
 『わたしのいるわたし』(角川文庫/池田弥三郎著)
 『阿呆旅行』(新潮文庫/江國滋著)
 『読まずに死ねるか!』(集英社文庫/内藤陳著)
 『天運天職 戦後政治の裏面史、半生、巨人軍を明かす』(光文社/渡邉恒雄著/中村慶一郎インタビュー)
 『日本ロック学入門』(新潮文庫/相倉久人著)
 『旅行鞄のなか』(毎日新聞社/吉村昭著)
 『泣きどころ人物誌』(文藝春秋/戸板康二著)
 『住まいとほどよくつきあう』(新潮文庫/宮脇檀著)
 『HE・SO book へその素』(ビクターブックス/久住昌之著)
 『黄金の五〇年代アメリカ』(講談社現代新書/海野弘著)
 『ニューヨーク紳士録』(彌生書房/常盤新平著)
 『晴れた日のニューヨーク』(PHP研究所/常盤新平著)
 『珍品堂主人』(中公文庫/井伏鱒二著)
 『凡宰伝』(文春文庫/佐野眞一著)
 『密約 外務省機密漏洩事件』(中公文庫/澤地久枝著)
 『ぼくだけの東京ドライブ』(中公文庫/田中康夫著)
 『青山の青空』(新潮文庫/安西水丸著)
 『ユニヴァーサル野球協会』(新潮文庫/ロバート・クーヴァー著/越川芳明訳)
 『目玉』(新潮文庫/吉行淳之介著)
 『旅は俗悪がいい』(中公文庫/宮脇檀著)
 『大相撲ちょっといい話』(文春文庫/小坂秀二著)
 『書店の店頭から 本屋はわたしの学校だった』(編集工房ノア/海地信著)
 『時代小説の愉しみ』(講談社文庫/隆慶一郎著)
 『東京おろおろ歩き』(中公文庫/玉村豊男著) 
 『洋食や』(中公文庫/茂出木心護著)
 『外人のTOKYO暮らし』(朝日文庫/青山南著)
 『パソコンゲーマーは眠らない』(朝日文庫/小田嶋隆著)
 『食卓の情景』(新潮文庫/池波正太郎著)
 『美妙、消えた。』(朝日新聞社/嵐山光三郎著)
 『ひとでなし』(中央公論社/野坂昭如著)
 『文学の絵本 「ちくま日本文学全集」の装画』(筑摩書房/安野光雅著)
 『優柔不断術』(毎日新聞社/赤瀬川原平著)
 『ほとばしる副作用』(文藝春秋/辛酸なめ子著)
 『それでも飲まずにいられない』(講談社文庫/開高健編)
 『俺が気合いを入れてやる 遊びも恋も勉強も、小便に血が出るまでやったことがあるか』(ごま書房・ゴマブックス/アニマル浜口著)
 『東京ファッション・ビート』(新潮文庫/佐山一郎著)
 『ノラや』(中公文庫/内田百閒著)
 『雑文王 玉村飯店』(文春文庫/玉村豊男著)
 『日本剣客伝・三 柳生十兵衛・堀部安兵衛』(朝日新聞社/山岡荘八・吉行淳之介著)
 『あるようなないような』(中公文庫/川上弘美著)
 『アカデミー賞 オスカーをめぐる26のエピソード』(中公新書/川本三郎著)
 『昭和幻燈館』(中公文庫/久世光彦著)
 『「小の虫」の怒り』(新日本出版社/佐野洋著)
 『それでも本は出す! よみがえる出版伝説』(メディアパル/塩澤実信著)
 『セツの100本立映画館』(草思社/長沢節著)
 『東スポ客員編集長北野武問題発言集’91-’98 たけしの「号外」!!』(洋泉社/ビートたけし著)
 『アメリカン・ブランド物語』(旺文社文庫/常盤新平編)
 『映画館がはねて』(中公文庫/山田洋次著)
 『大江戸観光』(ちくま文庫/杉浦日向子著)
 『かるく一杯』(ちくま文庫/田辺聖子著)
 『神宮の森の伝説 六〇年秋、早慶六連戦』(文春文庫/長尾三郎著)
 『月がとっても青いから マイ・ラスト・ソング3』(文藝春秋/久世光彦著)
 『砂漠の思想』(講談社/安部公房著)
 『デザインの仕事机から』(白水社/田中一光著)
 『田中清玄自伝』(文藝春秋/田中清玄著/大須賀瑞夫インタビュー)
 『眠らぬ都市の現象学』(筑摩書房/芹沢俊介著)
 『『とんち教室』の時代 ラジオを囲んで日本中が笑った』(展望社/青木一雄著)
 『同時代としての戦後』(講談社/大江健三郎著)
 『東京の下町』(文藝春秋/吉村昭著/永田力 絵)
 『ピーターとペーターの狭間で』(ちくま文庫/青山南著)
 『アメリカン・スクール』(新潮文庫/小島信夫著)
 『人生はデーヤモンド』(角川文庫/篠原勝之著)
 『寄り添って老後』(新潮文庫/沢村貞子著)
 『焔の中』(中公文庫/吉行淳之介著)
 『銀座界隈ドキドキの日々』(文春文庫/和田誠著)
 『タレントその世界』(文春文庫/永六輔著)
 『深代惇郎青春日記』(朝日文庫/深代惇郎著)
 『プロ野球大事典』(新潮文庫/玉木正之著)
 『消えたマンガ家』(太田出版/大泉実成著)
 『斎藤茂男 ジャーナリズムの可能性』(共同通信社/内橋克人・筑紫哲也・原寿雄編)
 『1985年の奇跡』(双葉社/五十嵐貴久著)
 『薔薇色の人生 微笑んで頑張りなさい』(近代文藝社/篠沢秀夫著)
 『この三十年の日本人』(新潮文庫/児玉隆也著)
 『鞄の中身』(講談社文庫/吉行淳之介著)
 『父が消えた』(文藝春秋/尾辻克彦著)
 『淀川長治映画塾』(講談社文庫/淀川長治著)
 『池波正太郎の映画日記 1978・2~1984・12』(講談社文庫/池波正太郎著/山口正介編)
 『ゴミにまみれて』(ちくま文庫/坂本信一著)
 『私の二十世紀書店』(中公新書/長田弘著)
 『見れば見るほど・・・』(中公文庫/加賀乙彦著)
 『話のもと』(中公文庫/宇野信夫著)
 『ある歴史の娘』(中公文庫/犬養道子著)
 『アメリカン・ドリーム』(講談社文庫/村上龍著)
 『四百字のデッサン』(河出文庫/野見山暁治著)
 『日日すれすれ』(集英社文庫/吉行淳之介著)
 『消えた魔球 熱血スポーツ漫画はいかにして燃えつきたか』(新潮文庫/夏目房之介著)
 『さらば、愛しき藝人たち』(文春文庫/矢野誠一著)
 『導かれて、旅』(文春文庫/横尾忠則著)
 『ガイジン力士物語 小錦と高見山』(ちくま文庫/ロバート・ホワイティング著/松井みどり訳)
 『躁鬱対談』(角川文庫/吉行淳之介著)
 『抱きしめる、東京』(講談社/森まゆみ著)
 『僕がテレビ屋サトーです 名物ディレクター奮戦記 『ビートルズ』から『はじめてのおつかい』まで』(文藝春秋/佐藤孝吉著)
 『私の幸福論』(ちくま文庫/福田恆存著)
 『青春忘れもの』(中公文庫/池波正太郎著)
 『文人悪食』(新潮文庫/嵐山光三郎著)
 『住まい方の思想 私の場をいかにつくるか』(中公新書/渡辺武信著)
 『象が空を』(文藝春秋/沢木耕太郎著)
 『文学のおくりもの① たんぽぽのお酒』(晶文社/レイ・ブラッドベリ著/北山克彦訳)
 『ピープス氏の秘められた日記 17世紀イギリス紳士の生活』(岩波新書/臼田昭著)
 『思い出の沼南博物館 占領下シンガポールと徳川候』(中公新書/E・J・H・コーナー著/石井美樹子訳)
 『役者その世界』(文春文庫/永六輔著)
 『ニッポンおみやげ紀行』(講談社文庫/泉麻人著)
 『日本の作家』(中公文庫/ドナルド・キーン著)
 『日本との出会い』(中公文庫/ドナルド・キーン著/篠田一士訳)
 『名探偵もどき』(文春文庫/都筑道夫著)
 『ALL MY TOMORROWS Ⅳ』(角川文庫/開高健著)
 『男のうしろ姿 現代人物論』(講談社文庫/諸井薫著)
 『帰りたくない!』(本の雑誌社/茶木則雄著)
 『花のある静かな日』(角川文庫/片岡義男著)
 『緑の瞳とズーム・レンズ』(角川文庫/片岡義男著)
 『やぶにらみの時計』(中公文庫/都筑道夫著)
 『野郎どもと女たち』(集英社文庫/松村友視著)
 『イタリア歩けば…』(廣済堂出版/林丈二著)
 『夢辞典』(文藝春秋/深沢七郎著)
 『しかし… ある福祉高級官僚 死への軌跡』(あけび書房/是枝裕和著)
 『若者はなぜ「繋がり」たがるのか ケータイ世代の行方』(PHP研究所/武田徹著)
 『翻訳家という楽天家たち』(ちくま文庫/青山南著)
 『言葉の海へ』(新潮文庫/高田宏著)
 『チャップリン自伝 若き日々』(新潮文庫/チャップリン著/中野好夫訳)
 『ホームレスさんこんにちは』(めるくまーく/松島トモ子著)
 『「あまカラ」抄 1』(冨山房百科文庫/高田宏編)
 『エッセーの書き方』(講談社現代新書/高田宏著)
 『論文をどう書くか 私の文章修行』(講談社現代新書/佐藤忠男著)
 『TV 魔法のメディア』(ちくま新書/桜井哲夫著)
 『昭和恋々 あのころ、こんな暮らしがあった』(清流出版/山本夏彦・久世光彦著)
 『文学を探せ』(文藝春秋/坪内祐三著)
 『生意気 東京下町青春記』(三天書房/大橋巨泉著)
 『淀川長治 ぼくの映画百物語』(平凡社/淀川長治著)
 『警察回り』(新潮社/本田靖春著)
 『ウイニング・ボールを君に』(実業之日本社/山際淳司著)
 『季刊 本とコンピュータ 2』(トランスアート/一九九七・秋)
 『季刊 本とコンピュータ 3』(トランスアート/一九九八・冬)
 『季刊 本とコンピュータ 4』(トランスアート/一九九八・春)
 『季刊 本とコンピュータ 5』(トランスアート/一九九八・夏)
 『季刊 本とコンピュータ 6』(トランスアート/一九九八・秋)
 『季刊 本とコンピュータ 7』(トランスアート/一九九九・冬)
 『季刊 本とコンピュータ 8』(トランスアート/一九九九・春)
 『オール3の思想 黒田少年の通知簿』(近代文芸社/黒田清著)
 『都市の感受性』(筑摩書房/川本三郎著)
 『小説世界のロビンソン』(新潮社/小林信彦著)
 『虫けら太平記』(文春文庫/色川武大著)
 『みだれ撃ち瀆書ノート』(集英社/筒井康隆著)
 『〈超〉読書法』(文藝春秋/小林信彦著)
 『記憶の絵』(ちくま文庫/森茉莉著)
 『巻頭随筆 Ⅱ』(文春文庫/文藝春秋編)
 『巻頭随筆 Ⅲ』(文春文庫/文藝春秋編)
 『巻頭随筆 Ⅳ』(文春文庫/文藝春秋編)
 『奇譚カーニバル』(集英社文庫/夢枕獏編著)
 『銀座界隈ドキドキの日々』(文藝春秋/和田誠著)
 『笑う写真』(太田出版/南伸坊著)
 『山口昌男山脈 No.1』(めいけい出版)
 『キライなことば勢揃い お言葉ですが…⑤』(文藝春秋/高島俊男著)
 『3人がいっぱい①』(新潮文庫/和田誠ほか著)
 『素敵な活字中毒者』(集英社文庫/椎名誠選/日本ペンクラブ編)
 『芸人たちの芸能史』(文春文庫/永六輔著)
 『妻一人娘二人猫五匹』(中公文庫/永六輔著)
 『二人三脚七転八起』(中公文庫/永六輔著)
 『推理日記Ⅰ』(講談社文庫/佐野洋著)
 『昭和・奇人、変人、面白人 酒の肴100人たち』(青春出版社・PLAYBOOKS/野中花著)
 『広告の本』(ちくま文庫/天野祐吉著)
 『霊長類ヒト科動物図鑑』(文春文庫/向田邦子著)
 『片翼だけの青春』(集英社文庫/生島治郎著)
 『肩書きのない名刺』(自由現代社/三國一郎著)
 『日本政治の決算 角栄vs.小泉』(講談社現代新書/早野透著)
 『世界漫遊記』(講談社学術文庫/加藤周一著)
 『みみずのハナ唄』(文春文庫/安部譲二著)
 『犯罪の通路』(中公文庫/中野並助著)
 『鑑識捜査三十五年』(中公文庫/岩田政義著)
 『カメラはスポーツだ』(角川文庫/浅井慎平著)
 『日本凡人伝』(新潮文庫/猪瀬直樹著)
 『愛が好きです』(新潮文庫/中島みゆき著)
 『月曜日の朝・金曜日の夜』(新潮文庫/山口瞳著)
 『叱言 たわごと 独り言』(新潮文庫/高橋義孝著)
 『開口閉口』(新潮文庫/開高健著)
 『モンゴル野球青春記』(太田出版/関根淳著)
 『SELDOM-ILLEGAL 時には、違法』(角川文庫/坂本龍一著)
 『親しい友人たち』(講談社文庫/山川方夫著)
 『バクの飼主めざして』(講談社文庫/庄司薫著)
 『挨拶はむづかしい』(朝日文庫/丸谷才一著)
 『男性自身 木槿の花』(新潮文庫/山口瞳著)
 『明治バベルの塔 万朝報暗号戦』(文春文庫/山田風太郎著)
 『たのしい話いい話1』(文春文庫/文藝春秋編)
 『こんな人たち アンソロジー 人間の情景4』(文春文庫/文藝春秋編)
 『たのしい話いい話②』(文春文庫/文藝春秋編)
 『ちょっと笑える話』(文春文庫/ベネット・サーフ著/常盤新平訳)
 『はじまりはジャズ・エイジ』(講談社文庫/常盤新平著)
 『マフィアの噺』(文春文庫/常盤新平著)
 『アメリカが見える窓』(徳間文庫/常盤新平著)
 『ザ・ニューヨーク・アイ・ラブ』(講談社文庫/常盤新平著)
 『ビートルズの優しい夜』(新潮文庫/小林信彦著)
 『アメリカとAMERICA 日米摩擦の底流にあるもの』(ちくま文庫/鮎川信夫・石川好著)
 『ヤクザの世界』(ちくま文庫/青山光二著)
 『噺家カミサン繁盛記』(文藝春秋/郡山和世著)
 『蹴りたい背中』(河出書房新社/綿矢りさ著)
 『淀川長治 自伝(下)』(中公文庫/淀川長治著)
 『エスプリとユーモア』(岩波新書/河盛好蔵著)
 『夢の中での日常』(集英社文庫/島尾敏雄著)
 『マイ・アメリカ』(集英社文庫/立木義浩著)
 『熊の敷石』(講談社/堀江敏幸著)
 『センセイの鞄』(平凡社/川上弘美著)
 『都市の遊び方』(新潮文庫/如月小春著)
 『汽車との散歩』(新潮文庫/宮脇俊三著)
 『青雲の志について 鳥井信治郎伝』(集英社文庫/山口瞳著)
 『豪雨の前兆』(文春文庫/関川夏央著)
 『日出る国の工場』(新潮文庫/村上春樹・安西水丸著)

 つづく。
by taikutuotoko | 2005-09-06 01:33 | ぼくの百円本リスト


<< ぼくの百円本リスト③。 ぼくの百円本リスト①。 >>